[ブログ超初心者が本当に困った]ブログを始める直前にするべき6つのこと

副業科

ブログってなに?からのスタート

よし!ブログ始めるぞ!
と意気込んでみたはいいものの、なにから始めていいのかわからない。
とにかく右も左もわからない
まずは第一歩目になにをしたらいいのか、どんな段取りで始めたらいいのかと調べてみる。
けどどの解説ページにも大体書いてあるのが「すぐ行動できる人がブログで成功する人」「まずはやってみること」
ふむふむ、なるほど。


参考書のトラップ

後々収益化を視野に入れているなら、とにかく無料ブログはダメなのね、OK。
てことはワードプレス一択か。
あとは参考書片手に初期設定してしまえば良さそうだ。
(もしかして私、すぐ行動できている・・・!ブログ成功の才があるのでは!?)
じゃあ参考書買ってみるかとドヤ顔で書店へ。

・・・・って、めちゃめちゃ種類あるじゃない!!!!

うわ~まじか、読みやすくて使いやすいものはどれどれ・・・と物色して気づく。
え、まって、レンタルサーバー毎で設定方法が違う!?
なんならレンタルサーバーの種類の数だけ参考書の数もある・・・。
全てのレンタルサーバーを網羅した参考書はない様子。(大人の事情?)
しかも参考書の発行年数が少しでも古いと設定画面も違ってしまう場合もあるらしい。
いや困った。書店来る前に考えることたくさんあったがね!!!


私のしくじりを超えて

結局、一旦帰宅し作戦を練り直すことに。
どこのレンタルサーバーにするのか決め、契約するレンタルサーバーについて解説している参考書をピックアップし、発行年数も調べる。
ようやく書店に行き参考書を購入した時にはげっそりでした。
といった具合に、超初歩の段階ですでに後手後手なスタートダッシュを切った私。
(なんなら意気消沈してしまって参考書調べを放棄していました。ブログ成功者の才はどこへ…)

このしくじりは、そもそもの私の予備知識不足と情報リテラシー不足が元凶です。
しかし、ブログ解説情報は世の中にたくさんあるのに超初心者が困るレベルのことは、どこにも書いてないじゃないか!なんて思う気持ちもあるのです。

看護師Z
看護師Z

ブログ開始0か月の私の失敗談はきっと無駄にならないはず。
初歩中の初歩ミスなので、経験者の方はタメにならない記事だと思いますw


結論:ブログを立ち上げる直前の超初心者がやる6つのこと

  • PC、マウス、通信環境を準備する
    →マウスないとやってられないので必須
  • 無料ブログにするのか、有料ブログにするのか決める
    →判断材料は他のサイトなどに良い情報あるのでそちらを参照
  • レンタルサーバーをどこの会社で契約するのか決める
    →判断材料は他のサイトなどに良い情報あるのでそちらを参照
  • 参考書は契約するレンタルサーバーについての記載があるものを選ぶ
  • 参考書の発行年数を調べる(口コミも活用すると使える本かわかる)
  • スキマ時間にブログネタを考えてリストアップしておく
    →ブログを書くときに困る要素が少し減るのでオススメ

おわりに

というわけで、今まさに困っている超初心者だからこそのつまずきポイントやわからないことを記事にしてしまえば、みんな助かるんじゃないか!?という記事でした。

看護師Z
看護師Z

一端のブロガーになると忘れてしまうような初歩的な疑問は、今だからこそ持てる強み!
失敗を楽しみつつ、そしてその失敗を共有して還元できればと思います。
それでは、おだいじにしてください。

タイトルとURLをコピーしました