ハンカチは以前よりコンテックスのMOKUタオルハンカチを超愛用しています。
MOKUタオル使ってみたレビューは下記ブログに記載しています。
MOKUタオルは【手ぬぐい以上、タオル未満】の生地が最大の特徴!普段使いから旅行までとにかくとても重宝していたのですが、「タオルハンカチも使いたい・・・!」「あのパイルのモフモフを感じたい・・・!」という気持ちが湧いてきたため、タオルハンカチにチャレンジしてみました。購入するにあたり自分なりの独特なこだわりとのすり合わせでなかなか難渋しましたが、これだ!!!という商品をついに見つけました!

ハンカチ大好き、タオル大好きな私がたどりついた
タオルハンカチの最適解!
無印良品ハーフハンカチについて
1.価格
3枚セットで690円。1枚あたり130円です。バラ売りはしていません。


お試しで購入してみるには良心的な価格ですね!
失敗してもそこまで痛くない。
2.生地・大きさ
綿100%、11㎝×23㎝


気になるはこの大きさ・・・。
ハンカチといえば正方形。長方形のハンカチの使い心地や如何に・・・。
3.色
グレー、ネイビー、ベージュの3色。無地3枚セット、ボーダー3枚セットがあります。

落ち着いた色味のラインナップ。
場面を選ばなくて使いやすいのは嬉しい!
無印良品ハーフハンカチ使ってみたレビュー

1.拭き心地十分
普通のハンカチといえば正方形。今回はハーフサイズの長方形。そこで気になるのが拭き心地。生地面積が1/2なら拭き心地も半減するのかな・・・と思っていました。
侮ることなかれ。ハーフサイズでも十分拭ききれる。なんてったってタオル地ですから、水分の吸い取りは十分可能。
長方形って拭きにくいのかなと思っていましたが全くそんなことない。使い慣れてなくて「あ、長い」とは思いますが拭きにくいことは全くない。
2.無印良品のタオル地のクオリティの高さ
そもそも、無印良品のタオルが優秀すぎる・・・。
洗濯をするたびにフワフワになるんですよ。信じられます?店頭で手に取ってみた時より、家で使っている間の方が圧倒的にフワフワしています。ハーフサイズで事足りているのは無印クオリティのタオル地だからなのかもしれません。
自称無類のタオル好きな私から言わせてみれば文句なしでガチ最高。
(ちなみに気に入りすぎて追加でフェイスタオルも購入しましたw)
3.コンパクトisベスト

ハーフサイズなので折りたたんだ時の厚みは通常ハンカチの半分。
ポケットに入れても膨らまないのはポイント高い。
寝るときはアイマスク派なのですが、長方形なので簡易アイマスクとしてピッタリ。私は夜勤の仮眠時間に簡易アイマスクとしても使用しています。
.結論:「世の中のハンカチ全部ハーフサイズでいいじゃん」
ハーフサイズでも手を拭くというハンカチの用途は十分果たせます。(なかなかニッチな活用法かもしれませんが簡易アイマスクにもなりますしw)
むしろ通常サイズのハンカチはなんのためにあの形なのでしょう・・・?MOKUタオルは薄くて軽いので別として、タオル地の場合、通常サイズの正方形だとかさばるし必要以上に大きい。干す時も長方形の方が布が重なることもないので生乾きになりませんし、洗濯バサミも一つで済む。ハンカチの使命を果たすならハーフサイズで十分。
タオルハンカチはハーフサイズでいい。いや、ハーフサイズがいい。もうこれ一択です。
まとめ
旅行時、ジーパン・スキニーを履く時はMOKUタオル、それ以外は無印ハーフタオルといった具合に使い分けるのが最近のマイブーム。
そもそもハンカチを持つ人は少数派と思いますが、持ち始めるとなかなか便利です。
今までハーフハンカチなるものを知りませんでした。参考になればうれしいです。
ハンカチに限らず、存在感があるものは荷物になりますし、持ち運ぶ習慣がつきにくくなるので、【邪魔にはならないけどいざという時頼りになる】ようなポイントを頭に入れてアイテム選びをしています。

ハーフハンカチは無印良品だけでなく、今治ブランドや他メーカーの商品もあります。使う楽しさ、選ぶ楽しさ、満喫してください!
それでは、おだいじにしてください。